クラウドゲームサービス「Gaikai」買収でSCEは何を得るのか。SCEに直接聞いてみた
- 更新日:2012年7月20日
2012年7月2日,ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)は,クラウドゲーム(Cloud Gaming)サービスのGaikaiを買収すると発表した。2012年の早いタイミングから,業界内で「Gaikaiが売りに出ている」という話は流れていたものの,SCEが買い主になるのは予想外という人が多かったのではなかろうか。
Gaikaiが提供するクラウドゲームサービスというのは,簡単にいうと,「クライアント端末からの操作を受けて,インターネット上にあるゲームサーバー側でゲームの描画と進行とを行い,リアルタイムでビデオストリームへと変換して,それをクライアント端末へ送出する」というものだ。これにより,高性能なゲーム機やPCでなくとも,CPUやGPU負荷の高いゲームをプレイ可能にするというのがそのコンセプトとなっている。
買収発表時のリリースによると,SCEは,Gaikaiの買収によって,「新たなクラウドサービスを立ち上げ」,「インタラクティブなエンタテインメント体験を提供」するとのことだったが,果たしてこれはどういうことなのか。いてもたってもいられなくなって,SCEに質問を投げてみた次第である。
ただ,最初にお断りしておくと,現時点では約3億8000万ドル(約301億円)で買収することが「発表された」タイミングに過ぎない。SCEのビジネスにGaikaiが組み込まれたわけではなく,それ以前の話として,そもそも買収は完了すらしていないのだ。
今回は,SCEの広報部を窓口として質問を送り,回答をもらう形になっている。4Gamer送った質問は本稿の最後にまとめたが,そういった事情なので,どうしても「現時点では回答できない」という定型文を受け取るケースが多くなる。それ以外の回答がもらえたのは2件のみだ。
ただ,現実的な話として,この時点で回答が得られることのほうが驚きだったりもする。今回はその点を踏まえたうえで,下にまとめた質問と回答を見てもらえればと思う。
4Gamer:Gaikaiの何に魅力を感じましたか。Gaikaiの買収によって,SCEが得る最大のメリットは何ですか。
SCE:Gaikaiの持つクラウドゲームの技術,人材,データセンター,ネットワーク技術に大きな魅力を感じています。これらを活用し,新しいクラウドサービスをSCEとして将来的に展開していきたいと考えています。
PlayStationプラットフォームを含め,さまざまなネットワーク対応デバイスで(クラウド技術を)利用できる利点を活かして,SCEのビジネス全体を拡大していきます。
カジュアルなコンテンツから,高い描写力を必要とするコンテンツまで,時間や場所を問わずに提供できるのがGaikai技術の利点なので,これを活かしていくことになります。
4Gamer:Gaikaiの買収によって,PlayStationブランドには変化が生じますか。
SCE:Gaikaiのクラウド技術は,PlayStationプラットフォームの付加価値になるでしょう。
PlayStation Mobileなどといった既存のサービスの展開と同時に,新しいクラウドサービスを世界中のユーザーに届けていきます。
……以上,(さまざまなネットワーク対応デバイスの1つとして)PlayStationプラットフォームにGaikaiの技術を活用したクラウドサービスが付加されると明言されたのは,大きなポイントといえるだろう。また,GaikaiベースのサービスがPlayStation Mobile(旧称:PlayStation Suite)とは別に展開される可能性や,SCEがPlayStationプラットフォームとは異なるビジネスを検討していることが示唆されているのもたいへん興味深い。
SCEがGaikaiの全株式を取得するのは8月が予定されている。果たしてその後,どういった展開が,いつ頃からなされるのか。SCEからの続報に期待したいところだ。
参考:4GamerからSCEに送った全質問
・Gaikaiの買収によって「新たなクラウドサービスを立ち上げる」とのことですが,一方でGaikai自体のサービスは存在しています。どのように棲み分ける,もしくは統合していく予定なのでしょうか。
・クラウドゲームサービス自体は以前から存在はしていました。このタイミングでサービスプロバイダの一社を買収した理由を聞かせてください。
・現行のGaikaiサービスそのものを日本で展開する予定はありますか。
・Gaikaiの何に魅力を感じましたか。
・なぜOnLive(や,少し毛色は異なりますがUbitus)ではなく,Gaikaiだったのでしょうか。
・Gaikaiの買収によって,SCEが得る最大のメリットは何ですか。
・一般ユーザーからすると,それこそPS3タイトルや次世代のゲームタイトルを,Vitaはおろか,PSP,Xperia,Sony Tablet,BRAVIAといった端末に対して配信できる技術的バックボーンを得たという理解に直結しがちですが,そういう考えをどう思いますか。
・現在のネットワーク,とくにモバイルネットワークは,高解像度のゲームタイトルを配信するのには帯域幅が足りません。短期的にはここが最大のネックになるのではとも思われますが,その点をどおうお考えですか。
・Gaikaiの買収によって,PlayStationブランドにはどういう変化が生じますか。
・Gaikaiはこの数か月,Samsungのテレビに展開することを発表したり,NVIDIAのGeForce GRIDを使う方向の動きを見せていたりしていました。そういったGaikaiの動きは尊重されますか。ソニーグループ全体の戦略のなかでいったんリセットされますか。
・米Sonyから登場する「Internet Player with Google TV」がOnLiveに対応するという話がありました。SCEとしてはどのように対応していく予定でしょうか。
ソニー・コンピュータエンタテインメント公式Webサイト
※PCサイト
※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら