Apple,「A6X」プロセッサ搭載の第4世代「iPad」や7.9インチ液晶採用の「iPad mini」を発表。10月26日に予約受付開始

  • 更新日:2012年10月24日

 米国時間の2012年10月23日,Appleは,カリフォルニア州サンノゼでイベントを開催し,iOS採用タブレットで第4世代となる「iPad with Retina display」と,既存のiPadよりもひと回り小さい7.9インチ液晶パネルを搭載する「iPad mini」を発表した。



 iPad with Retina displayは,第3世代の「iPad」と同じく9.7インチサイズで1536×2048ドットの液晶パネルを搭載したモデル。既存モデルと大きく異なるのは,プロセッサがiPhone 5が採用する「A6」をベースとした「A6X」に強化されている点と,Dockコネクタに「Lightning」が採用されている点だ。A6Xは,第3世代のiPadが搭載する「A5X」と比べ,最大2倍高速という。

 ラインナップは,無線LANのみに対応する「Wi-Fi」モデルと,無線LANに加えてLTE方式や3G方式の通信に対応する「Wi-Fi+Cellular」モデルの2つで,それぞれにストレージ容量16GB,32GB,64GBの3種類が用意されるので,計6モデルということになる。価格は,ストレージ容量16GBのWi-Fiモデルで4万2800円(税込)だ。



 「Wi-Fi+4Gモデル」は,対応キャリアにKDDIが追加されており,国内ではソフトバンクモバイルとKDDIから発売されることになる。

●iPad with Retina displayの主なスペック
・発売日:
2012年11月2日(Wi-Fiモデル),2012年11月下旬(Wi-Fi+Cellularモデル)※予約は2012年10月26日より受付開始

・サイズ:
241.2(W)×9.4(D)×185.7(H)mm

・重量:
Wi-Fiモデルは約652g,Wi-Fi+Cellularモデルは662g

・本体色:
ブラック,ホワイト

・SoC:
Apple製「A6X」(デュアルCPUコア,クアッドGPUコア),動作クロック非公開

・ディスプレイ仕様:
9.7インチ,IPSパネル,「Retina Display」

・ディスプレイ解像度:
1536×2048ドット(264ppi)

・メインメモリ容量:
非公開

・ストレージ容量:
内蔵16GB,32GB,64GB(※拡張不可)

・通信方式:
モデルA1454(UMTS/HSPA+/DC-HSDPA 850/900/1900/2100MHz帯,GSM/EDGE 850/900/1800/1900MHz帯,LTE バンド4/17),モデルA1455(CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B 800/1900/2100MHz帯,UMTS/HSPA+/DC-HSDPA 850/900/1900/2100MHz帯,GSM/EDGE 850/900/1800/1900MHz帯,LTE バンド1/3/5/13/25)

・無線LAN:
IEEE 802.11a/g/n

・Bluetooth:
4.0

・センサー類:
加速度,光量,ジャイロ,電子コンパス,Assisted GPS/GLONASS(※Assisted GPS/GLONASSはWi-Fi+Cellularモデルのみ)

・外側カメラ:
500万画素(オートフォーカス,手ブレ補正,1080p解像度の動画撮影対応)

・内側カメラ:
120万画素

・バッテリー容量:
42.5Wh

・バッテリー最大駆動時間:
10時間(無線LAN利用時),9時間(LTEもしくは3G通信利用時)




 iPad miniは,その名のとおりiPadを小型化したモデル。7.9インチで768×1024ドット解像度の液晶パネルを備え,プロセッサには「A5」を採用している。スペック的に見ると,「iPad 2」を小型化したようなイメージだ。ただし,DockコネクタはLightningとなる。

 ラインナップはこちらもWi-FiモデルとWi-Fi+Cellularの2つで,それぞれにストレージ容量16GB,32GB,64GBの3種類が用意されている。価格は,ストレージ容量16GBのWi-Fiモデルで2万8800円(税込)だ。



 なお,iPad with Retina display,iPad mini共に2012年10月26日に予約受付を開始。両Wi-Fiモデルは11月2日8:00に販売を開始し,Wi-Fi+Cellularモデルは11月下旬に発売予定とのこと。


●iPad miniの主なスペック
・発売日:
2012年11月2日(Wi-Fiモデル),2012年11月下旬(Wi-Fi+Cellularモデル)※予約は2012年10月26日より受付開始

・サイズ:
134.7(W)×7.2(D)×200(H)mm

・重量:
Wi-Fiモデルは308g,Wi-Fi+Cellularモデルは312g

・本体色:
白,黒

・SoC:
Apple製「A5」(デュアルCPUコア),動作クロック非公開

・ディスプレイ仕様:
7.9インチ,IPSパネル

・ディスプレイ解像度:
768×1024ドット(163ppi)

・メインメモリ容量:
非公開

・ストレージ容量:
内蔵16GB,32GB,64GB(※拡張不可)

・通信方式:
モデルA1454(UMTS/HSPA+/DC-HSDPA 850/900/1900/2100MHz帯,GSM/EDGE 850/900/1800/1900MHz帯,LTE バンド4/17),モデルA1455(CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B 800/1900/2100MHz帯,UMTS/HSPA+/DC-HSDPA 850/900/1900/2100MHz帯,GSM/EDGE 850/900/1800/1900MHz帯,LTE バンド1/3/5/13/25)

・無線LAN:
IEEE 802.11a/g/n

・Bluetooth:
4.0

・センサー類:
加速度,光量,ジャイロ,電子コンパス,Assisted GPS/GLONASS(※Assisted GPS/GLONASSはWi-Fi+Cellularモデルのみ)

・外側カメラ:
500万画素(オートフォーカス,手ブレ補正,1080p解像度の動画撮影対応)

・内側カメラ:
120万画素

・バッテリー容量:
16.3Wh

・バッテリー最大駆動時間:
10時間(無線LAN利用時),9時間(LTEもしくは3G通信利用時)



 そのほか,今回のイベントでは,13インチで2560×1600ドット解像度の「Retina」ディスプレイパネルを採用した「MacBook Pro」や,新型の「Mac mini」「iMac」も発表されている。




※PCサイト


※PCサイト


※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら

この日のニュース一覧