ASUS,ブランドの日本語読みを「エイスース」へ変更。全世界で呼称を統一

  • 更新日:2012年9月29日

 ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,これまで「アスース」だった日本語での呼称を,2012年10月1日から「エイスース」に変更すると発表した。全世界で呼び名を統一し,かつ「A+(エイプラス)の企業を目指す」姿勢を打ち出すためだという。

 同社は,呼称の変更に合わせて,日本法人の社名も「アスース・ジャパン株式会社」から「ASUS JAPAN株式会社」へ変更の予定。従来の正式呼称だったアスース以外にも,「アサス」「エイサス」など,さまざまに呼ばれてきたASUSの呼称だが,今回の発表によって落ち着くことになりそうである。


※PCサイト


#### 以下,リリースより ####


ASUSTeK Computer Inc.の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、10月1日(月)より「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。

また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。「エイスース」への呼称の変更理由は、グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いからです。

ASUSおよびASUS製品を記事等でご紹介いただく際は、これまで通り「ASUS」と英字で表記いただき、カタカナ表記または読み方が必要な際は、「エイスース」と表記ください。

今後ともASUS製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。


※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら

この日のニュース一覧