「ロストヒーローズ」,ウルトラマン系のヒーロー達に適用される「カラータイマー」システムと,「DRIVEスキル」システムの概要を公開


- 更新日:2012年9月4日
バンダイナムコゲームスは,同社が9月6日に発売を予定している「ロストヒーローズ」(PSP/ニンテンドー3DS)の最新情報として,「カラータイマー」「DRIVEスキル」という2つの新たなシステムの概要を公開した。
「カラータイマー」とは,ウルトラマン系のヒーロー達に適用されるシステムだ。戦闘スタート時には青いカラータイマーが3ターン経過する毎に赤くなり,カラータイマーが赤い間は,能力値が大幅にダウンする代わりに,クリティカル発生率が大幅にアップするようになる。なお,カラータイマーが赤から青に戻るには,3ターンの時間を要するとのこと。
「DRIVEスキル」とは,ヒーローゲージを1つ消費して一時的にスキルのレベルを上げて,技の威力を強化するというシステムだ。強敵と戦うときなど,ここぞという場面で狙っていこう。
3DS/PSP「ロストヒーローズ」プレイ動画
ウルトラマンゼロ
ダブルオーガンダム
仮面ライダーW ファングジョーカー
「ロストヒーローズ」公式サイト
※PCサイト
■新公開の2つのシステム
バトルの明暗さえも分けてしまう、新システムを2つ公開!
『カラータイマー』システム
●ウルトラマン系ヒーローは、バトル中にカラータイマーが表示され、バトル開始時は青だが、3ターン経過すると赤になる。
●赤になると、再び青に戻るまでの3ターンの間、能力値が大幅にダウンしてしまう代わりに、クリティカル発生率が大幅にアップする。
『DRIVEスキル』システム
●フォース以外のスキル攻撃は、「NORMAL」と「DRIVE」に切り替えられる。
●「DRIVE」に切り替えてスキル攻撃を放つと、「ヒーローゲージ」を1個消費して、一時的にスキルのレベルを1つ上げ、技の威力を増加させる事が出来る。
ダブルオーガンダムのスキル攻撃「GNソードIII」を「NORMAL」から「DRIVE」に切り替え、そのターンはスキルレベルを1つ上げた状態で放つ。
仮面ライダーWのスキル攻撃「ファングストライザー」を「DRIVE」に切り替えて放つには、「ヒーローゲージ」を1個消費する必要がある。使い処が肝要。
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (C)石森プロ・東映 (C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS (C)円谷プロ
画面はニンテンドー3DS版のものです。
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (C)石森プロ・東映 (C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS (C)円谷プロ
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (C)石森プロ・東映 (C)創通・サンライズ (C)円谷プロ (C)2006 円谷プロ・CBC
※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら