「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」旅の準備はこれで万全。プレイヤーとNPCの見分け方や町の施設を紹介

  • 更新日:2012年7月12日

 スクウェア・エニックスは本日(2012年7月12日)付けで,「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(Wii/Wii U)の最新情報を公開した。今回は,ゲーム中でプレイヤーとNPCを見分けるための基礎知識や,冒険の準備には欠かせないさまざまな町の施設を紹介しよう。

 まず,プレイヤーとNPCの見分け方だが,これは名前の色で判断できる。プレイヤーの名前は水色,NPCの名前は白で表示され特定のアイコンが付いているので覚えておこう。さらに,NPCの名前がピンクで表示される場合もある。このピンクの名前のNPCは,重要な情報を教えてくれるので,見かけたら積極的に話しかけてみよう。


オンライン世界の町を探索してみよう!


『ドラゴンクエストX』では、町などに住んでいる“世界の住人”のほかに、あなたと同じようにこの世界にやってきた“冒険者”たちがいる。
今回は、ベータテストでも公開されていない「プクレットの村」を舞台に、大勢の冒険者が集まるこの世界でキミ自身が冒険を始めるための重要な基礎知識を伝授するぞ!


名前が水色で表示されているキャラクターは、キミと同じ“冒険者”。この世界にはたくさんの冒険者がいるのだ!



■“アストルティアの住人”に話しかけて情報を集めよう!

『ドラゴンクエストX』の世界にいるキャラクターには、それぞれ必ず名前がある。名前が水色のキャラクターは、キミと同じようにアストルティアへ降り立った“冒険者”。 一方、名前が白やピンクで表示されているキャラクターはこの世界の住人で、冒険で役に立つ情報を聞けるかもしれない。見つけたら積極的に話しかけてみよう!

  • 名前が白のキャラクターは、今までのドラゴンクエストと同じように、主人公に話をしてくれる
  • メインコマンドの「はなす」を使うと、近くにいるキャラクターから選択して話しかけることができる。周りにたくさんの人がいても、話しかけたい人にバッチリ話しかけられるぞ

●ピンクの名前のキャラは重要な情報をくれる!


名前がピンク色のキャラクターは、近づくとフキダシもピンク色。物語を進める上で特に重要な人物なのだ。話を聞けば、ストーリーに新たな進展が!?



■あなたと同じ「プレイヤー」もたくさんいる!

名前が水色のキャラクターの冒険者は、日本のどこかでキミと同じように『ドラゴンクエストX』で遊んでいるプレイヤーだ。
彼らもまた同じ目的を持って世界を旅しているので、話しかけて情報交換をしたり、時には一緒にパーティを組んで冒険に出かけたりすれば、きっと今までのドラゴンクエストにはなかった新しい楽しさを体験できるはずだ!

名前が水色のキャラクターは実際にプレイヤーが操作していて、話しかけてくれることもある。もしあいさつされたら、慌てずにあいさつを返してみよう



他のプレイヤーから「一緒に冒険をしよう」と誘われることがあるのはオンラインRPGならでは。特に不都合がなければパーティを組んでみよう! もちろん、一人で遊びたい時は断ってもOK



●一人でプレイしたい時は「酒場」で仲間集め!

冒険を進めていくと、「酒場」という施設がある町にたどり着く。酒場のカウンターにいる人に話しかければ、冒険を手伝ってくれるキャラ「サポートなかま」を紹介してもらえるぞ!

サポートなかまを雇うにはゴールドが必要だが、雇った仲間は自分のキャラクターについてくるようになり、バトルでも自分が設定した「さくせん」に応じて自動で戦ってくれる。
一人で冒険したい人は、サポートなかまを活用しよう。

  • 酒場では、レベルや職業を指定して、条件に合うキャラクターを紹介してもらえる
  • サポートなかまがいれば、一人でもパーティを組んで冒険に出かけることができるのだ!

 町の施設は冒険をするうえで欠かせないものばかりだ。武器屋や防具屋では装備を整えられるし,宿屋ではゴールドを払うことでHPやMPの回復ができる。
 教会は,これまでのシリーズではセーブのために必ず訪れていた場所だが,オンラインゲームとなる本作では自動でセーブが行われるため,その機能が省かれている。とはいえ,力尽きた仲間の復活や,毒の治療,解呪などが可能なので覚えておくといいだろう。

 なお,これらの施設は町の地図を開けばその場所をすぐに確認できる。町の住人の位置も分かるので,広い町などでは地図を活用して,スムーズに冒険を進めよう。


町の施設を利用して冒険の準備を整えよう!


オンラインの世界でも、『ドラゴンクエストX』の町にはシリーズでおなじみの施設がたくさんあるぞ。武器屋や防具屋で装備を整えたり、宿屋で休んで体力を回復できるほか、今作から初登場の施設も!
まずは町の中をすみずみまで探索して、施設で冒険の準備をしっかり整えてから広大な世界へ旅立とう!


・武器屋
バトルには欠かせない、武器を扱っているお店。もちろん、たいていは防具屋も併設されている。


・宿屋
外から町に帰ってきたらまずはひと休み。
ゴールドを払えばHPとMPが回復するのだ。サポート仲間も回復させられるぞ。


・教会
オンラインの世界では、常に自分のデータが自動的に記録される。教会の役割がこれまでとは少し変わったのだ。一度は必ず立ち寄ってみよう。



●広い町では“地図”が便利!

『ドラゴンクエストX』では、たくさんの冒険者が集まってくるので、町やフィールドもとても広いぞ。そんな場所を冒険するために便利なのが“地図”だ。
地図はほとんどの場所でボタン一つで開くことができ、町やお城などでは施設の場所や、町の住人キャラクターなどの居場所もすぐに調べられるので迷う心配もないのだ!

地図上の緑の境界線が、外への出口。準備を整えたら、いざフィールドに出発だ!



●ツボやタルも調べてみよう!

町の中では、いたるところにツボやタルなどが置いてあり、中身を調べるとゴールドや冒険に役立つアイテムを手に入れられることもある。町の中もいろいろ探索しよう!


※PCサイト


※画面は開発中のものです


(c)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら

この日のニュース一覧