PS Vitaの拡張現実機能を使ったタイトル群「ARプレイ」が発表に。第1弾の3タイトルが6月28日に無料で配信開始

- 更新日:2012年6月25日
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは本日(2012年6月25日),PlayStation VitaのAR(拡張現実)機能を生かしたタイトル群「ARプレイ」を発表した。第1弾として「TABLE PLAY SOCCER」「Fireworks」「CLIFF DIVING」の3タイトルが6月28日に無料で配信開始となる。
ARプレイは,全6種類の「ARプレイカード」をPlayStation Vitaのカメラで読み取ることで,目の前の風景や被写体などをゲームの世界に取り込んでプレイできるタイトルの総称だ。ARプレイカードは公式サイトでダウンロードしたデータをプリントアウトすることで手に入るほか,6月28日以降に店頭でPlayStation Vitaを購入した人に数量限定でプレゼントされるとのこと。
以下で,6月28日配信の3タイトルを紹介しよう。気になるものがあったらダウンロードして,ゲームと現実の世界が融合するような不思議な感じを味わってみてはどうだろうか。
TABLE PLAY SOCCER
ARプレイカードを使い,好きな場所にスタジアムを作ってプレイするサッカーゲーム。ゲームはターン制で進み,選手の移動やパスといった操作はタッチスクリーンで行う。アドホック通信による対戦も可能だ。
Fireworks
カメラで取り込んだ風景をネオンで飾り,そこに花火を打ち上げるというユニークなアクションゲーム。打ち上がってくる花火を最も高い位置でタッチし,フラッシュさせると高得点となる仕組みで,オンラインランキングも用意されている。
CLIFF DIVING
ダイバーのダンとなり,さまざまなダイビングの課題をクリアしていくゲーム。PlayStation Vitaのカメラで取り込んだ場所がダイビングスポットとなる。ダイブが「踏切」「演技」「入水」といった要素で採点されるなど,なかなか本格的だ。
「ARプレイ」公式サイト
※PCサイト
※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら