光の戦士は,再び旅に出る。PSP版「FINAL FANTASY III」キャラクター詳細や,16:9のワイドサイズに調整された最新スクリーンショットが公開に

  • 更新日:2012年6月14日

 スクウェア・エニックスは本日(2012年6月14日),PSP用RPG「FINAL FANTASY III」の最新情報を公開した。
 本作は,2006年にリメイクされたニンテンドーDS版をベースに,2011年のiOS版を経て,PSP版として再調整されたソフトである。9月20日の発売を予定している。



 今回は,光の戦士となる主人公4人や,シドを始めとする個性豊かなサブキャラクターの詳細やスクリーンショットが明らかにされた。また,16:9のワイドサイズに調整された,色鮮やかなイベントやバトルシーンのゲーム画面も多数公開されている。



 PSP版でも,光の戦士として選ばれ,旅立つことになった「ルーネス」「アルクゥ」「レフィア」「イングズ」の4人。彼らが世界中で出会いと別れを繰り返し,いったい,どんな世界の真実を知ってしまうのか……。
 すでに結末を知っている人は,強い意志で瞬間的に記憶喪失になりつつ,初めての人は,「どうなるんだろう」とワクワクといろいろな想像をしながら,素朴で可愛いキャラクターを愛でつつ,スクリーンショットをデレデレと眺めてほしい。



 なお,PSP版のみの追加要素として,イラストやBGMが自由に見られる「ギャラリー」機能や,2倍速で自動的にバトルをできる「オートバトル」などがあるので,すでに「何度も世界を救ったぜ」という勇者も,9月頃に,もう一度,旅に出てみるのも良いのではないだろうか。




『ファイナルファンタジーIII』が
プレイステーション・ポータブルに登場



 『ファイナルファンタジー』シリーズ第3弾として1990年に発売された『ファイナルファンタジーIII』。
 シリーズとしてはじめてミリオンセラーを記録し、その人気を決定づけた記念すべき作品です。
 2006年にはニンテンドーDS向けにフル3Dで再構築され、こちらもミリオンを超える大ヒットを記録しました。
 そして2010年には3Dグラフィックを一新し、イベントもリニューアルされたiPhone、iPod touch版が配信を開始しています。



<PSP版の特徴>
・PSP版用にグラフィックを16:9に再調整。
・FFIIIのイラスト、BGMが自由に閲覧できる「ギャラリー」の追加。
・オリジナル(8bit)のBGMでのゲームプレイが可能に。
・通常の2倍のスピードで自動的にバトルを行う「オートバトル」機能の追加。

(下記3つはiPhone版と同様)
・最強装備やジョブなどの隠し要素が、通信を行わず出現するようになった。
・モンスター図鑑とやりこみデータの閲覧がしやすくなった。
・ジョブを極めるともらえるマスターカードを新たにデザイン。


FFIII公式サイト内でユーザー参加型企画開催中!



■ムービー



■キャラクター

  • ルーネス Luneth
    辺境の村ウルで長老トパパに育てられたみなしごの少年。
    好奇心旺盛で前向きな思考の持ち主だがどこか少し抜けていて、周囲に支えられて力を発揮するタイプ。いうことは勇ましいが、後になって発言を後悔することもしばしば。それでも言ったことには責任を持ち、最後までやり遂げようと努力する。
    周囲を鼓舞するムードメーカー的な一面を持っている。
  • アルクゥ Arc
    ルーネスの幼馴染であり、ルーネスと同じく長老トパパに育てられた。
    思考は後ろ向きで自分から一歩を踏み出せない、ちょっぴり臆病者。外遊びより読書が好きで、その博識ぶりは誰もが認めるところ。


  • レフィア Refia
    カズスの鍛冶屋タカじいさんに育てられた。タカじいさんからの厳しい修行に嫌気がさし、ここ最近は家出を繰り返している。
    容姿端麗でかなりの自信家ではあるが、根はやさしい少女。明るく活発で、他者にも積極的に意見することからルーネスと衝突することも。
  • イングズ Ingus
    サスーン王に忠誠を誓う有能な兵士。
    場内にその勇敢さを知らないものはいない。4人の中では一番冷静で、お兄さん的存在である。



■サブキャラクター

  • シド
    大の冒険好きの発明狂。飛空艇の発明者。
  • サラ姫
    サスーン王国のお姫様。一見おしとやかだが実は行動派。兵士であるイングズとの関係は?
  • デッシュ
    記憶を失った謎の青年。ルーネス達との旅で、その素性が明らかになる。
  • エリア
    水のクリスタルにつかえる巫女。唯一水のクリスタルの輝きを取り戻す力を持つ。
  • アルス王子
    サロニア王国の王子。幼いがしっかりもので、心優しい少年。
  • 4人組のおじさん
    自らを伝説に伝わる4人の勇者だと思っているおじさん。ルーネス達に対抗意識を燃やしている。


■イベント

光と闇の均衡を保っているクリスタル。
世界に4つあるクリスタルはそれぞれ風、火、水、土の力を宿し、意思を持つ。
だがそれらはある大地震をきっかけに輝きを失っていた・・・

  • クリスタルによって光の戦士として選ばれた4人。
    旅の果てに自らの使命を知っていく。
  • 多くの困難に立ち向かうルーネスたち。
  • さまざまな人たちとの出会いや別れを繰り返し、主人公たちは成長していく。
  • クリスタルが輝きを失った裏には、ある人物の思惑が見え隠れする…。
  • 自らの住む世界の真実を知り、驚がくする4人。彼らが目にしたものとは。


■バトル

さまざまなフィールで繰り広げられる戦い。 シリーズで最初に「ジョブシステム」を取り入れたバトルは、ファイナルファンタジーの原点とも言える。


ジョブチェンジシステム
同じキャラクターでもジョブを変えることで、まったく別の能力を得られるシステム。FFIII最大の特徴である。状況や戦略に応じて編成を自由に変えていくことができる。


  • 風水師
    大地の力を借りた攻撃「ちけい」は、使用するエリアによって技がさまざまに変化!
  • 魔剣士
    「あんこく」は自らがダメージを負う代わりに、敵全体に攻撃を与えることができる
  • 召喚魔法
    幻術師などが使役できる能力「しょうかん」。
    ジョブチェンジシステムと同様に、オリジナルのFFIIIで初めて採用された。

(C)1990,2011,2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


※この記事は、4Gamer.netより提供された情報をもとに、テレビ朝日が改変・編集し掲載しています。元記事はこちら

この日のニュース一覧